パンに空洞が出来る原因
2020/09/04


焼き上がったあんぱんを半分に切ってみたら
空洞が出来てる?なんで?
きっちりと餡を包んだはずなのにと
どうして空洞になっているの?
そう思った事は、ありませんか。
きっちりと包んでもあんぱんには、空洞が出来てしまうんです。
この空洞は、膨らまない餡をふくらむパン生地で
包んで焼いているから起きているのです。
パン生地と餡の関係
あんぱんは、餡をパン生地で包んで焼いています。
成形した時は、餡とパン生地は密着しています。
しかしこの後二次発酵を行いますよね。
その時にパン生地が膨らんでいきます。
しかし、餡は膨らまないので空洞が出来始めます。
次に焼きます。
ここで更にパン生地が膨らみますので、
餡とパン生地の間に空洞が出来てしまうのです。
水分が多めの餡を包むと、
焼いている時に水分が蒸発して、
生地が押し上げられて、空洞が出来ます。