食パンが窯伸びしない原因と解決法

      2020/04/15

窯伸びの原因と対処法

食パンB'

山型の食パンのサイドが裂けてる様子を
窯伸びと呼びます

パンをオーブンに入れた時に
パン生地が伸びることを「窯伸び」と呼びます。

生地が上下に伸びていて、
裂けているように見えている部分の事です。

この窯伸びがしない原因と
改善方法をみていきたいと思います。

窯伸びしない原因

窯伸びが起きない原因は、下記のことが考えられます。

●捏ね上げが不十分

●オーブンの温度が高すぎる

まず、生地の捏ねが足りないと、
ガスを包み込むグルテンの成形が不十分になります。

グルテンが作れないと、ガスを包み込むことが出来ずに
オーブンに入れた時に生地が伸びてくれず、
窯伸びが置きません。

二つ目のオーブンの温度が高すぎると
生地が十分に伸びる前に
表面が固まってしまい、
もう、上に伸びる事が出来なくなってしまうのです。

窯伸びする為の改善点

どの点を改善すれば、窯伸びが起きるのでしょうか

生地を捏ねて、グルテンをつくる

強いグルテンを作るために、生地を捏ねて
ガスを包み込むことが出来る生地を作りましょう。

オーブンの予熱を確認する

庫内の温度は、高すぎても、低すぎても
キレイな窯伸びには、なりません。

庫内の温度を確かめてから、焼き始めましょう

まとめ

山食パンが窯伸びする為には、
十分に捏ねられた生地を作る
オーブンの温度を確認してから、焼き始める。

一度、上記の点に注意して
焼いてみて下さい。

 - パンの作り方のコツ