小麦の栄養価
2024/07/09


小麦の栄養は、炭水化物・タンパク質・脂質です。
パン作りには、必要不可欠な小麦。
その栄養価がどんななものなのでしょうか
小麦の主な成分
小麦粉は、炭水化物(糖質)が約70パーセント
タンパク質が6~13パーセント
脂質が1~2パーセンです。
この小麦のたんぱく質には、
必須アミノ酸の中の「リジン」が不足しています。
リジンには、成長促進・疲労回復の働きがあります。
リジンが不足すると、疲れがたまりやすく集中力の低下や
コレステロールの増加につながります。
パンを食べる時に、このリジンが含まれている食品を組み合わせると良いでしょう。
リジンを含む食品
リジンを多く含むは、肉や魚・大豆製品です。
桜エビや、鶏肉・豚肉です。
これらの食品と組み合わせることでリジンを補いましょう。
しらすトースト
パンの栄養価を高めるメニュー
用意するもの
●お好みの厚さのトースト
●しらす
●バター
●チーズ
●海苔
作り方
トーストにバターを塗り、
しらすとチーズをのせてから、
チーズが溶けるまで、トースターで焼く
焼き上がったら、海苔をトッピングして完成です。
とてもカンタンに出来上がります。
ポイント:
バターを塗るとがコクが出て美味しくなります。
バターを塗るとがコクが出て美味しくなります。
まとめ
小麦のたんぱく質には、リジンが不足しています。
食パンだけを食べるよりも、トーストにチーズをのせる・サンドイッチにする。
サラダとたまごも一緒に食べる。
そうすることでパン食です、
十分満足感のある食事になります。